2025/10/09 15:26
お待たせしました!
見た目に美しく、短時間で楽しく作れる「Speedy Soap Making」(以後、SSM)講座のご案内です!
この夏、せっせと勉強を重ねていたSSM。
毎回、講座で作った石鹸をインスタグラムに投稿していたのですが、ご覧いただけましたでしょうか?
石鹸作りを初めて約7年半。
コールドプロセス製法(以後、CP)で作った石鹸の使い心地が好きで、ずっと作り続けて来ました。
通常、作ってから一ヶ月の熟成期間が必要なため、冬場は寒く、夏場は湿度が高い東栄町で
管理をするには、とても神経を使います。
実際、冬場に熟成が上手く行かず、折角作った石鹸を無駄にしてしまった事もありますし
夏場は湿度が高く、なかなか思ったような仕上がりにならない・・・という事もありました。
そんな時にSSMの存在を知りました。
「1週間で使えるようになる石鹸って、本当???」
「早く出来ても使い心地は大丈夫???」
と、受講するまでに少し時間が掛かったのですが、
「試してみないと分からない!」と、受講する事にしました。
先ずは、SSM講座を開いている教室を検索。
私の場合は、SSM講座を考案された兵庫県にある「サボンプレシュウ」で
オンライン受講する事にしました。
受講を申込むと、材料・道具・テキストの他、レッスン動画が送られてきます。
受講日が決まったら、それまでにレッスン動画を見て作り方の手順を予習。
レッスン当日は、自宅で準備をして、時間になったら、先生とLINEのビデオ通話でレッスン開始。
色々なビデオ通話があるけれど、LINE通話なら使い方も簡単なので、
レッスンに集中する事が出来ました。
レッスン時間は約90分。
画像を見ながら、先生が色々とアドバイスをしてくれます。
ビデオ通話は型入れで終わりますが、その後の保温やカット方法まで教えてもらえます。
後日、カットした石鹸を撮影して、先生に送って確認してもらいます。
と、このような流れで毎回レッスンを進めていきました。
SSMは作ったその日に型から出して、カット。
熟成期間は約1週間!
と、告知通りの驚きのスピードでCP石鹸が完成!
心配していた石鹸に使う材料も自然由来の物ばかり。
完成後の見た目も美しく、使い心地も良い石鹸が出来る事に感動しました!
作る時の道具も最小限、準備や片付けの手間も省けるので、
忙しい人でも石鹸作りを日常に取り入れる事が出来ると実感。
何と言っても、毎回、異なるデザインの石鹸を作るのですが、
作っている時のワクワク感はもちろん
カットする時のワクワク感、使う時のワクワク感♪
ワクワク感が持続する石鹸作りなんです♪♪♪
と、私とSSM講座との出会いについてお話しましたが
これで何となく講座のイメージが掴めましたでしょうか?
次は、SSM講座を実際に受講する際の情報をご紹介したいと思いますので、引き続きお付き合いください♪

#コールドプロセス製法 #Speedysoapmaking #スピーディソープメイキング #時短 #石鹸作り #石鹸教室 #ディプロマ取得 #使える趣味 #一生モノの趣味 #ワクワクが止まらない #初めてでも安心 #デザインソープ #シンプルスキンケア