2025/02/25 14:59

こんにちは。


先日、1週間のベトナム訪問を終え、無事、東栄町に戻って来ました!

毎日、片道4時間(もしくはそれ以上!)、バスに揺られて
あちこちの村を訪問して来ました。

現地の少数民族(カトゥー族)の方々の温かいもてなしを受け、
民族舞踊や伝統的な織物、暮らしの知恵等、惜しみなく見せていただきました。

1週間過ごす中で感じた事は、カトゥー族、東栄町民、共に
「自分達の暮らしが魅力的だと思っている」という事でした。

皆、自分達の暮らしが好きで、そこに暮らしているけれど
周りにそれを自慢する訳でもなく、普通に暮らしている。
不便な点もあるけれど、魅力に溢れていて、都会では味わえないものがある。

特にカトゥー族の方々がスゴイなと感じたのは
「自分達の暮らしに誇りを持っている」という点でした。

大手企業から、彼らが作る雑貨の大量注文が入っても、彼らは断ります。
何故なら、彼らは大量販売が目的ではなく、彼らが作った商品を通じて、
彼らの暮らしや想いを知り、共感してくれた人に買って欲しいと言うのです。

凄くないですか?!

これには現地で地域支援をされている担当者も驚くと共に、反省したと話していました。
「沢山売れれば、地域も有名になるし、お金が入って、暮らしが潤う」
と、単純に思ってしまいますが、カトゥー族の皆さんは自分達の暮らしに誇りを持っていて
それをブランディングしたいと考えていたんですね。

この話を聞いて、直ぐに「シンプルプラスと同じだ!」と思いました。

私も、もちろん商品が沢山売れて、商売が安定したら良いな~と思う時もあります。
ただ、本当に私が求めているのは、お金ではなく「共感」なんです。

豊かな自然の恵みに感謝しながら、自然体で暮らす。
必要最低限のものを持って、工夫しながらつつましく、丁寧に暮らす。
人と交わり、協力し合いながら暮らす。
私ならではの出来る事で、誰かが喜んでくれたら嬉しい。

と、思って活動していますが、この想いを届けるのはなかなか難しいですし
周りに流されて、ブレてしまう時もあります。

今回の訪問での学びを、より多くの方と共有することで、
私一人ではなく、皆で暮らしやすい社会を作るきっかけ作りが出来たら良いなと思います。

いかがでしょうか?

現地での学びは、この他にも沢山あります。
また機会があれば、第二弾を書きたいと思いますので、宜しければ、お付き合いください♪


#ベトナム少数民族 #カトゥー族 #自然と共に暮らす #ブランディング #想いが伝わるものづくり #愛知県 #奥三河 #東栄町 #そのままのあなたの美しさを